188件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

帯広市議会 2022-11-22 12月13日-05号

実際に多くの先進諸国では、養育費の支払いは義務化されており、デンマークなどは、養育費の徴収が難しい場合、行政がその肩代わりをすることで、子供の最善の利益を保障しております。 そこで、帯広市の独り親世帯における養育費現状についてお伺いをいたします。 帯広市の児童扶養手当を受給する独り親世帯のうち、養育費を受け取っていない世帯はどの程度あるのか、お伺いをいたします。 

石狩市議会 2022-09-22 09月22日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)が2016年に発表した「難民認定基準ハンドブック」では、「疑わしきは申請者利益に」との原則が適用され、同ハンドブックを解説する「国際保護に関するガイドライン」において、認定にあたってことさらに分類に拘ることは、難民認定目的の下では必ずしも必要でも、また決定的なものでもない」として、難民認定人道支援の立場から定義を解釈する国際的な風潮も強まり、先進諸国のなかでも

石狩市議会 2022-09-08 09月08日-一般質問-02号

今年2月のロシアウクライナ侵攻に対し、先進諸国経済制裁によって対抗しておりますが、ロシアは、開き直って、ドイツに送る天然ガスの供給を大幅に削減し、欧州がエネルギー危機に直面しているのを見ると、エネルギーは、食料とともに経済安全保障であることがよく分かります。エネルギー安全保障のためにも脱炭素のためにも、再エネの取組を加速すべきであると考えて、次の質問に移ります。 

函館市議会 2020-03-16 03月16日-05号

耕作放棄地が広がり、生産基盤が弱体化し、先進諸国最低食料自給率は37%へ低下したままです。この事態を打開し、農林漁業農山漁村の再生に踏み出すことは、日本社会の待ったなしの課題です。もちろん函館市にとっても大きな課題です。私も何度か議論してきましたが、今回は農業振興について新たな角度で質問いたします。 初めに、国連家族農業の10年」の認識についてです。 

札幌市議会 2019-09-25 令和 元年第 3回定例会−09月25日-03号

我が国の国民1人当たり公務員数は、先進諸国としては異常なほど減少しました。その結果、震災や豪雨被災地の救援、復興に当たり、内閣府が避難所生活環境等の改善についての通達を出しても自治体が実行する力がないなど、さまざまな公務部門で必要な市民生活の向上や安全対策を講じる上での職務遂行に支障が生じていることが指摘されています。  

帯広市議会 2018-04-25 06月19日-04号

先進諸国の多くが18歳成人流れであり、日本もそれに倣っていくことは一部正しいことですが、さまざまな面で課題もあると思います。その改定内容は、部分的に公営ギャンブル喫煙飲酒などは20歳までとなっていますが、若いがゆえに消費者被害拡大も指摘されています。今回の引き下げで親の同意を得ずに18歳から契約行為ができるようになり、被害者となる若者が多く出ると懸念されています。

北見市議会 2018-04-25 06月19日-04号

先進諸国の多くが18歳成人流れであり、日本もそれに倣っていくことは一部正しいことですが、さまざまな面で課題もあると思います。その改定内容は、部分的に公営ギャンブル喫煙飲酒などは20歳までとなっていますが、若いがゆえに消費者被害拡大も指摘されています。今回の引き下げで親の同意を得ずに18歳から契約行為ができるようになり、被害者となる若者が多く出ると懸念されています。

帯広市議会 2018-04-01 03月09日-03号

しかしながら、現在でも年間2万人を超える自殺者がおり、先進諸国の中でも自殺死亡率が高い状況が続いています。そうしたことから、国は自殺対策をさらに進めるため、2016年に法律改正しました。 改正ポイントは3つあり、第1に、誰も自殺に追い込まれることのない社会実現という目的と、生きることの包括的な支援という基本理念がより明確化されたことです。 

北見市議会 2018-04-01 03月09日-03号

しかしながら、現在でも年間2万人を超える自殺者がおり、先進諸国の中でも自殺死亡率が高い状況が続いています。そうしたことから、国は自殺対策をさらに進めるため、2016年に法律改正しました。 改正ポイントは3つあり、第1に、誰も自殺に追い込まれることのない社会実現という目的と、生きることの包括的な支援という基本理念がより明確化されたことです。 

根室市議会 2017-12-12 12月12日-01号

OECDの先進諸国でも断トツの水準にございますが、これは就労状況の問題ばかりではなく、公的な支援が薄いことのあらわれと指摘をされております。収入状況健康状態、あるいは受診状況が反比例の関係にあることは広く認識をされており、さきの北海道子供生活実態調査でも年収が低い階層ほど健康であると答えた方の割合が低いという結果が改めて明らかとなっております。 

旭川市議会 2017-12-08 12月08日-02号

また、男性家事育児関連時間につきましては、総務省が平成23年に実施した社会生活基本調査によりますと、6歳未満の子どもを持つ夫の家事育児関連時間は1日当たり67分となっており、妻が7時間41分であるのに比較すると大変短く、また、先進諸国の中でも最低水準となっているところでございます。 ○議長(笠木かおる) 品田議員。 ◆品田ときえ議員 そうですか。